Shopify(ショピファイ)とは?【shopifyの良さ、何ができるのか】

こんにちは鈴木祐登です。

今回はshopifyの良さshopifyを使ってできることできないことに関して解説していきます。

普段からshopifyでのECサイト構築をメインでフリーランスとして活動していますが、shopifyの良さを活かし切れないまま、なんとなく流行りだからという理由でshopifyでECサイトを構築するお客さんがかなりの割合でいます。

今回はそんな人のためにshopifyでのEC構築前に抑えておきたいshopifyの特徴に関して説明します。

shopifyとは?

ShopifyはECサイト開発・運営を助けるプラットフォームとして、世界で100万ショップ以上に導入されているカナダ発の企業です。

最低限の機能、費用でECサイトを構築でき、必要な機能を随時アプリと呼ばれるもので追加できるシンプルな作りとなっており、非常に使いやすいのが特徴です。

また、日本語にも対応しているほか、カナダ発というのもあり、多言語・多通貨・海外配送も簡単にできるため、越境ECなどにも向いています。 

shopifyの良さ

ECサイトを構築するプラットフォームはたくさんある中でなぜshopifyを選ぶのか。

shopifyでストア構築する大きなメリットとしては下記の5つが挙げられます。

  • データを自社で抱える必要がない
  • 販売チャンネルが豊富に存在する
  • アプリが豊富に存在し、サポートが充実してるものが多いので簡単に機能実装ができる
  • 初期費用を低く始めれる
  • 構築に必要な期間が短いのですぐに始められる

一つ一つ解説していきます。

データを自社で抱える必要がない

ECサイトを新規で始めることになった場合、一番最初に懸念すべきことはデータをどこで管理するかです。

ECサイトという性質上、通常顧客の住所やその他個人情報を顧客に入力してもらう必要がありますが、自社で開発したECサイトの場合、常に顧客の機密情報の漏洩に目を光らせる必要があります

それに対してshopifyの場合はサイトの機密情報はshopifyのクラウド上に保存されるので、自社の情報漏洩のリスクを背負う必要がありません。

販売チャンネルが豊富に存在する

shopifyでは他のECプラットフォームト比べて圧倒的に集客力が高いです。

どれだけいいECサイトを作ったとしてもお客様がきてくれなかければ売り上げは出ません

shopifyではSEOに最適化されており、標準でブログ機能があったり、SNSとの連携が簡単にできるようになっており、色々なチャンネルから集客をすることが可能です。

shopifyで現在利用可能な販売チャンネルに関しては下記の記事で解説しています。

アプリが豊富に存在し、サポートが充実してるものが多いので簡単に機能実装ができる

マーケティングや配送面、ページのカスタマイズなど様々なことを実現するために既に2000以上のアプリが存在しており、ボタン一つですぐにアプリのインストールをすることができます。

自社でスクラッチで開発してるECサイトの場合、エンジニアを雇って高い賃金をかけて開発に数ヶ月かかるような機能でもshopifyの場合は低価格でクリック一つで機能を実装することができます

またアプリ導入後はshopify公式のサポートに加え、アプリ開発者のサポートも充実しているので、万が一不具合が発生したとしても迅速に対応ができる体制が整っています。

初期費用を低く始めれる

ECサイトを構築する際ネックになるのが構築費用ではないでしょうか。

ECサイトの構築の場合、構築する方法によって、構築にかかる費用が異なります。

出典:web幹事 ECサイト構築の費用と料金相場を徹底解説!【相場早見表・事例あり】 より

shopifyの場合、10~100万円が相場になりますので、スクラッチで開発するのと比べてお手軽に始めることができます。

構築に必要な期間が短いのですぐに始められる

shopifyの場合、ECサイトを一から作るのではなく、shopify側がある程度システムを用意してくれた中で機能を追加したり、デザインを好みのものに変更したりするので、一からスクラッチで開発するのと比べてスピード感を持って始められます。

通常ECサイトの構築というのは半年以上かかることも多い中shopifyの場合、小さいサイトであれば最短で約2週間で始められるので、半年も待てないという方にもおすすめです。

shopifyだとできないこと

逆に以下のような項目に当てはまる場合、shopifyで構築するのは向いていないかもしれません。

  • 資金が少ないのでまずは無料で始めたい
  • 既存のサイトのデザインをそのままshopifyに移行したい
  • 既存サイトの販売フローをそのまま移行したい
  • shopifyの標準にない機能が多数必要になる

一つ一つ解説していきます。

資金が少ないのでまずは無料で始めたい

shopifyの場合、一番低いプランでも月額$29必要になってきます。

とりあえずECサイトを作ってみたいという方にはshopifyではなく無料で始めれるbaseでECサイトを構築してみてはいかがでしょうか?

既存のサイトのデザインをそのままshopifyに移行したい

shopifyの場合、サイトのデザインはテーマというデザインテンプレートを使って作ることが多いです。

デザインテンプレートを使うことによって構築にかかる工数が早くて安くなっているので、複雑なデザインを再現しようとするとshopifyのメリットが薄れてしまうかもしれません。

既存サイトの販売フローをそのまま移行したい

shopifyには販売に必要な機能が標準で備わっており、その機能を使うことでデザインと同じく構築にかかる工数が早くて安くなっているので、既存サイトの販売フローを完全再現しようとして、移行するとshopifyに移行するメリットが薄いのかもしれません。

shopifyの標準にない機能が多数必要になる

shopifyの標準にはない機能はアプリによって実装することができますが、ほとんどのものは有料となっております。shopifyの標準にない機能が多数必要になる場合、このアプリ費用が膨大になるので、shopifyの標準機能はどんなものがあってアプリ費用がどれくらいかかりそうなのか事前に確認しておきましょう。

shopifyでのEC構築ならお任せください!

ShopifyのECサイト制作に関するご相談を受け付けております。
無料でお見積りも可能ですので、お気軽にご相談下さい。