ECサイトで一からお問い合わせフォームを作るとかなり時間がかかると思いますが、Shopifyを使えばオシャレなお問い合わせフォームが1分でできます。
今回はそんなShopifyのお問い合わせフォームの作り方に関して解説します。
Shopifyのお問い合わせフォームの設置方法
まずはShopifyが標準で用意している最もシンプルなお問い合わせフォームの作成の方法に関して説明します。
まずはshopifyの管理画面を開きます。
すると以下のような画面になると思います。

左のサイドバーのオンラインストアをクリックします。

すると以下のようにメニューが現れるのでページをクリックします

そして以下のように画面が変わるので右上のページを追加をクリックします。

すると以下のように画面が切り替わるので右下のテンプレートからpage.contactを選択します。

そして、タイトルの部分にお問い合わせフォームのタイトル、コンテンツの部分にフォームの上部に表示する説明を入力します。
その後、右上の保存ボタンから変更を保存します

そしてページ上部のページを見るからページを確認します

下記のような画面が表示されるはずです

shopifyのお問合せフォームから送信したフォームを確認する
上記でお問合せフォームに関しての設定は終わりました。
お問合せフォームを設置したはいいものの肝心のフォームは送信したらどこに送られるの?と思うかもしれません。
ここに関してはフォームを設置した際にshopifyの方で自動で顧客対応用メールアドレスとして登録しているメールアドレスにフォームが送信されるように設定してくれるみたいです。
顧客管理用メールアドレスは以下から確認できます。
まずは左下の設定ボタンをクリックします。
すると以下のような画面が出てくるので、一般設定をクリックします。
すると、下記のような画面になるのでお客様のメールアドレスの部分を設定することでフォームの送信先である、顧客対応用のメールアドレスを設定することができます。
shopifyのお問合せフォームのカスタマイズの方法
今回はshopifyの標準で備わってるお問合せフォームの設置の仕方を解説しました。ただ、もっと機能の多いフォームやオシャレなフォームを設置したい場合、今回のやり方では限界があります。
そこで使うのがshopifyのお問い合わせフォーム用のアプリでこちらに関しては下記の記事で説明しているので、参考にしてみてください。
Shopifyのお問い合わせフォームのカスタマイズのやり方【項目の追加も可】